公開日 2022.02.14
いつもお世話になっております。
本日のスタッフ日誌は,
知って為になる雑学コーナーです!!
不動産とは全く関係ないですが私が最近知って
びっくりしたことや為になったと思った雑学をお伝えします。
せっかくなので今の時期1月、2月の雑学お伝えします。
お正月に飾る鏡餅の上にのっている果物は皆さんご存知でしょうか?
みかんと思った方!勘違いしています!!
実はあの鏡餅にのっている果物は橙(だいだい)です!
柑橘系の果物で橙色の由来になっている果物です。
ほぼみかんですが、ちゃんと橙じゃないといけない理由があります!!
「代々子孫が繁栄しますように」という意味が込められています。
代々と橙をかけています。
この雑学はけっこう為になったのではないでしょうか。
次に2月の雑学です。
2月といえばうるう年が4年に一度あります。
なぜ4年に一回、1日増えるかといいますと
太陽の周りを地球が一周する期間が1年になりますが、
ピッタリ365日ではなく、実際は365.24日です。
1年で約6時間ずつ増えていく時間を調整するために、4年に一度1日を足しています。
6時間×4年分の24時間(1日)がうるう日です。
うるう日が誕生日の方はどうするの?という疑問が浮かぶと思いますが
そこに関しては「年齢計算に関する法律」というものがあり
うるう日誕生日の方は2月28日の24時に年齢が1つ増えると法律で決まっているみたいです!
なのでうるう日誕生日の方とお会いしたとき4年に1度しか年をとらないと言われたら
ドヤ顔で法律で正しいのはこっちだよと伝えてください!!
微妙な空気が流れるはずです。
本日のスタッフ日誌は以上で終わります。
最後までお読み頂きありがとうございました。