知って為になる雑学コーナー!!【7月編】

公開日 2022.07.04

いつもお世話になっております。

 

本日のスタッフ日誌は知って為になる雑学コーナーです!!

第5弾です!!

 

今月7月の雑学です。

7月の記念日といえばやはり一番は「七夕」だと思います。

実はこの「たなばた」、日本と中国の複数の伝説やならわしが合わさってできたものなんです。

まず言葉としての「たなばた」は、日本に古くからある禊の行事「棚機(たなばた)」。

旧暦の7月15日に戻ってくるとされる祖先の霊のために乙女が着物を織って棚に備え、

秋の豊作を祈ったり、人々のけがれを祓ったりする習慣があり、そのときに使われた織り機を「棚機」と呼びました。

その後、仏教の伝来に伴い、その習慣は7月7日の夜になったのだそうです。

一方、「おりひめとひこぼし」の伝説は中国由来のものです。

織女(しゅくじょ)星(=琴座のベガ)と牽牛(けんぎゅう)星(=鷲座のアルタイル)の二つの星が、

旧暦の7月7日に最も美しく輝くように見えるということから、

中国ではこの日を「一年に一度のめぐりあいの日」と考えるようになりました。

この二つの「7月7日」にまつわるものが合わさって現在の「七夕(たなばた)」の行事になっているということです。

 

 

七夕といえばコロナ前は私が毎年行っていた平塚の七夕祭りが3年ぶりに

今年開催するみたいです。

とても広い範囲に沢山の屋台、出店が出ていて装飾もとても綺麗なので毎年行っていました。

 

今年は食べ物の屋台と食べ歩きが禁止みたいです。

7/8~7/10に開催しているので予定が空いている方是非、足を運んでみてください!

おすすめです!!

 

以上で今回のスタッフ日誌は終わりです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。