建物構造の基礎知識

物件概要の『構造』でよく見かける「RC」や「SRC」という文字。
実際どのような構造、どのような違いやメリットがあるのでしょうか!?
構造もしっかり理解しておきたいところですよね。 
今回は、各構造の特徴やメリット・デメリットを簡単にご説明します。

建物構造の種類

W造 木造 Wood
S造 鉄骨造(重要鉄骨造・軽量鉄骨造) Steel
RC造 鉄筋コンクリート造 Reinforced Concrete
SRC造 鉄筋鉄骨コンクリート造 Steel Reinforced Concrete
RS造 1階がRC造、2階がS造のような混合構造 Reinforced Steel

 

各構造の特徴

構造 特徴
W造 主な構造部分に木材を用いてつくられた物件。
日本の気候や風土にマッチし、これまで多くの建物が木造でつくられてきた。
S造(重量鉄骨) 柱や梁など骨組に鉄骨を使用した構造のこと。鋼材の厚みが6mm以上のものを「重量鉄骨構造」。
ビルや高層マンションなど大規模建築物をつくる
S造(軽量鉄骨) 6mm未満のものを「軽量鉄骨造」。主に、一般住宅や小規模店舗などで用いられる。
RC造 補強されたコンクリート。主に柱や梁、床・壁が鉄筋とコンクリートで構成されていて、
鉄筋を組んだ型枠にコンクリートを流し込んで固めたものを指す。
特徴的なのは、2つの材料を組み合わせることでマンション建設に必要な強度を出している点。
SRC造 鉄骨の柱の周りに鉄筋を組み、コンクリートを打ち込んで施工した物件のこと。
主に、大型マンションやビルなど大規模な物件に用いられる。
鉄骨を使わないRC造よりも耐久性が高い構造といえる。
RS造 建物の下位部分にある柱や壁、床、天井などをRC造でつくり、
上部をS造など下位部分とは異なる構造で構成する混合構造です。主に低中層マンションに用いられます。

 

各構造のメリット・デメリット

構造 メリット デメリット
W造 費用が安い。湿気が高い季節には空気中の水分を吸収。乾燥する冬には蓄えられていた水分を空気中に放出し湿度を保つ効果がある。
通気性にも優れているため、四季がある湿潤な日本の気候風土にマッチしている。
通気性にすぐれている反面、遮音性は低い。冷暖房が効きにくい
S造 壁の位置など間取り図を自由に設計できるため、広い空間を確保できる。 RC造より振動を伝えやすく、火に弱いため耐火被覆が必要。
RC造 不燃材料のため、非常に高い耐火性。圧縮力と引張力を兼ね備えているため、耐久性が高い。形状の自由度が高い。遮音能力が高い。 費用が高い。SRC造に比べ、鉄骨が入っていない分揺れにやや弱い。
SRC造 最も耐震性、耐火性、耐久性に優れている。トップクラスの構造。 火事や地震に対しての安心感があるが、ほかの建築構造と比べると費用は高い。

 

まとめ

あなたは建物構造に何を重視しますか?

構造 コスパ 遮音性 耐震性 耐火性
W造 × ×
S造 ×
RC造
SRC造

大事なのは優先順位をどこに置いているかという事。
物件選びは室内、外観だけでなく目に見えない構造にも
目を向けてみましょう。